2025年7月12日(土)9時30分より、第74回CoderDojo岐阜を みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ にて開催しました。
開催内容
今回は、
- もくもく取り組む枠 9名
- 備品PC利用枠 5名
- メンター 5名
という規模で開催しました。
メンターからの一言コメント

今回も常連さんから始めまして、そしてお久しぶりのニンジャが遊びに来てくれました。
最近は発表を楽しんでくれているニンジャも増えてきて、自分の制作したものを「人に見てもらう・触ってもらう喜び」を感じて、そこに楽しさを見出せる機会が増えてきているのかなと感じます。
同じように成果物を他人に触ってもらって感想をもらう楽しみを、多くのニンジャに味わってほしいなと思います。

今回はなかなか盛況で初めてのニンジャもいてにぎやかでした。スクラッチでゲームをつくるニンジャが何人も居たのですが、それぞれ個性のあるアプローチで面白かったです。備品のパソコンも増えたので、より多くのニンジャに参加してもらえるように工夫したいと思います。

今回は、ニンジャさんのゲームを試さして貰った。
上下に重力のある世界の脱出ゲームで操作は単純だが、ゲームの難易度は高いものだった。
プログラムも結構大変そうあれこれ調整したんだろうなあ。
私は、大人ニンジャとしてe-inkという電源を落としても表示が消えない不思議なディスプレイで色々遊んでました。

久々の参加でした。冬頃来てくれていたニンジャに久しぶりに会えて嬉しかったです。また来てくれてありがとう。次は形になるもの作りましょう。
スクラッチで重力を上下に操作するアクションゲームが素晴らしいなと感心しました。

前回に引き続き「ダダサバイバー」のニンジャのサポートがメインになりました。
彼としては目標が明確になっており、次から次に要求仕様が飛び出すので、これはいいことだと思いました。次は、それらが簡単に超えられない高い目標であれば、目標を細切れにすることで、少しずつ乗り越えていくステップを考えることが必要です。
Dojoの場はPCに向かうのが普通と(我々も)思っているかもしれませんが、目標を見失わないようにするためには、紙と鉛筆の出番かもしれません。
開催の様子












