第75回CoderDojo岐阜を開催しました

  • -
    コピー

2025年8月2日(土)9時30分より、第75回CoderDojo岐阜を みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ にて開催しました。

開催内容

今回は、

  • もくもく取り組む枠 4名
  • 備品PC利用枠 2名
  • メンター 6名

という規模で開催しました。

メンターからの一言コメント

なかむら

今回は大人ニンジャとして、マイクロビットの無線通信で遊んでいました。エアコンなどのリモコンの赤外線をキャッチして何か作れないか調査中です。
あるニンジャくんの紙とペンからやりたいことを書いて、描いて、考えるスタイルがよい1歩目に見えて微笑ましく感じました。
ハックフォープレイでも同様に、乱数や自分にもダメージを受けてしまう爆弾など、新要素が実現されていて楽しかったです。またやりましょう。

いわもと

引き続き「ダダサバイバー」のニンジャのサポートがメインになりました。
やりたいことが次から次に出てくるようで、今回一番やりたいことを紙に書いてもらうことにしました(中村さんありがとうございました)。
途中の動作確認で、ふと紙に書いたものと比べたとき、すでに実現できていたことに気づき、私自身が嬉しくなってしまいました。
ニンジャが自ら考えて困難を乗り越えながら作り上げるのがあるべき姿だと思うので、私の対応がサポートの域を超えてしまわないように気をつけながら、見守っていきたいと思います。

むらまつ

今回は夏休みだからか、少人数での開催になりました。私はcanvaという、誰でも簡単にデザイン性高いチラシやポップ、動画などを作成できるオンラインサービスを触ってみました。ニンジャの活動でも素材作りや作品展示の際など、いろんなシーンで活用できるかもしれません。気分転換に試しに触ってみて欲しいです^^

いとう

Toioの紙の位置判別を調べようと、ライトを当てたりしましたが、すごく細かい点があるみたいとしか分かりませんでした。

Toioはこんなに小さいのに高度な技術が、詰まってるなぁと改めて思いました。

外資系の企業様のご好意によりWindows PCが2台増えました。ありがとうございます。

開催の様子

  • -
    コピー

この記事を書いた人

くの こうじ

フリーランスWeb開発者。オレインデザイン代表。WordPress Contributor/CoderDojo岐阜チャンピオン/Gifu WordPress Meetup 共同オーガナイザー/岐阜市登録市民団体 Shift 代表/10歳・8歳男児の父親です。