こちらのページでは CoderDojo岐阜 の備品について紹介しています。当道場での活動内にて活用いただけますので参考にしてください。
備品(特に備品PCにて教育版マインクラフトへの取り組みやLEGOロボットなど)を使うために必要な準備は各自で行ってください。わからない場合には道場開催時間内に質問いただけますが、予め準備された上で参加された方が、取り組み時間を多く確保することができます。(2022年11月19日追記)
パソコン
道場備品のパソコンを利用する場合には、各パソコンの情報に掲載してある取り組みを提供します。掲載していない取り組みを行う場合には、メンターにご相談ください。
iMac (21.5-inch, Mid 2011/MacOS 10.13.x)
- Scrach Desktop
- Scratch/MakeCodeでmicro:bitなど/Progateなど Google Chrome を利用するもの
- LEGO WeDo2.0
メンターいまにしさんより寄贈
MacBook Air
- Scratch Desktop
- Scratch/MakeCodeでmicro:bitなど/Progateなど Google Chrome を利用するもの
- LEGO WeDo2.0
- LEGO Mindstorm EV3
- 教育版マインクラフト(利用に必要なアカウントは各自で用意してください)
Box 社様より寄贈
HP Compaq ノートブック PC 6730b
- Scratch Desktop
- Scratch/MakeCodeでmicro:bitなど/Progateなど Google Chrome を利用するもの
- LEGO WeDo2.0
- LEGO Mindstorm EV3
- 教育版マインクラフト(利用に必要なアカウントは各自で用意してください)
ダイトロン株式会社 様より寄贈
電子デバイス
- micro:bit 12台
- うち 10台 は Micro:bit 教育財団 より寄贈頂きました。プレスリリースはこちら。
- Raspberry Pi 2台(個人様より寄贈)
- Halocode 2台(Makeblock 様より寄贈)
- kurikit ユカイな生きものロボットキット(kurikit 様より寄贈)
- kurikit ココロキット(kurikit 様より寄贈)
LEGO
- LEGO WeDo2.0 1台(令和二年度 岐阜市市民活動支援事業より)
- LEGO Mindstorm EV3 1台(令和二年度 岐阜市市民活動支援事業より)
toio
- 本体 2台(ソニー・インタラクティブエンタテイメント様より無期限貸出)
- 工作生物ゲズンロイド
- トイオコレクション
- おんがくであそぼう ピコトンズ
- GO Go ロボットプログラミング ロジーボのひみつ
書籍・冊子
Scratch
- Scratch コーディングカード
- Scratchではじめる機械学習(Google様より寄贈)
- 作って学ぶ Scratchドリル(Google様より寄贈)
- できるキッズ スクラッチでゲームをつくろう!楽しく学べるプログラミング
micro:bit
- プログラム×工作でつくる micro:bit
- たのしい電子工作&プログラミング micro:bitであそぼう!
- micro:bit ではじめるプログラミング