第67回CoderDojo岐阜を開催しました

  • -
    コピー

2024年12月28日(土)9時30分より、第67回CoderDojo岐阜を みんなの森 ぎふメディアコスモス おどるスタジオ にて開催しました。

開催内容

今回は、

  • もくもく取り組む枠 6名
  • 備品PC利用枠 3名
  • メンター 6名

という規模で開催しました。

チャンピオンの感想

年内最後の CoderDojo 岐阜でしたが、楽しく活動することができました。

お久しぶりのニンジャもいたり、知らない間になんとなく顔見知りになっていて交流が始まっていたり、ニンジャたちが楽しく制作をしながら交流できている空間を見ていて、とても心地よい時間でした。

新しい年になっても、まずはしっかり「継続」することを大切にしながら、そこに何かしら少しでも肉付けできるといいなと思います。

メンターからの一言コメント

いとう

ニンジャ皆さん黙々と作られてて、見させて貰いました。
レゴや、アイロンビーズで作品とか楽しそうでよかった。

その中で、超大作な作品を見せて貰いました。
ScratchでAIの認識機能から始まり、ドミノ崩しの如く順番に、PC、レゴ、Micro:bitなど機器が連動して、最後、ロケットが飛ぶのは凄かった。

私は、フリーソフトだけで色々挑戦中。
Blenderって言う3Dソフトで、スガキヤスプーンなど作って、Godotで飛ばそうと思ったが、Godotに、3D配置だけで時間切れ。なんか、3Dで動かしたいなぁ。

いわもと

今年最後のDojoでした。一年間いろいろ経験させていただきありがとうございました。

今回は、MindstormとScratchをつなぎたいニンジャのサポートをしました。micro:bitと同じで、ScratchLinkを起動した状態で接続操作をしないといけないのがつまづきのポイントでした。

Scratchは慣れていたようで、いったんつながったらMindstormを動かす作品づくりに進んでいました。

来年も引き続きお手伝いさせていただきます。よろしくお願いします。

開催の様子

  • -
    コピー

この記事を書いた人

くの こうじ

フリーランスWeb開発者。オレインデザイン代表。WordPress Contributor/CoderDojo岐阜チャンピオン/Gifu WordPress Meetup 共同オーガナイザー/岐阜市登録市民団体 Shift 代表/10歳・8歳男児の父親です。