次回以降の開催の予定

詳細を見る(クリック or タップしてください)

次回以降の開催予定のCoderDojo岐阜は以下の日程で参加申込と開催を行う予定です。

参加申し込みの前に必ず参加の際のルールなどをご確認ください。

参加申し込み開始2023年3月18日(土)9時〜 (開催日より1週間前日)
開催日時・場所2023年3月25日(土)
時間:9時30分〜11時30分
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ
参加申し込み開始2023年4月1日(土)9時〜 (開催日より1週間前日)
開催日時・場所2023年4月8日(土)
時間:9時30分〜11時30分
場所:みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ

第36回CoderDojo岐阜を開催しました

  • -
    コピー

2022年5月14日(土)9時30分より、第36回CoderDojo岐阜を みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ にて開催しました。

開催内容

今回は、

  • もくもく作業 枠 5名
  • LEGO Mindstorm EV3 枠 1名
  • LEGO WeDo2.0 枠 1名
  • はじめての Scratch 枠 1名
  • toio 枠 2名

という内容で開催しました。

チャンピオンの感想

個人的所用にて少々遅れての参加となりましたが、他メンターの皆さんで会場準備など行っていただき、無事にスタートされていました。ありがとうございました。

コロナ禍においても小規模ながらも活動を継続してきましたが、その甲斐あってか徐々に認知も広がってきているのかなという感触を得ています。

取り組み内容もさまざまで、もくもく自分のやりたいことに取り組むニンジャも、マイクラに取り組むニンジャ、電子工作を保護者と取り組むニンジャなどなど、横に広がってきて嬉しいなと感じています。

メンターからの一言コメント

おおの

今回も「考えるスタジオ」で、大きくディスタンスを取り開催できました。参加者も多く、盛況な雰囲気でした。

Toioで楽しそうに遊んでいるニンジャが印象的で、プログラミング教材としての可能性を大きく感じました。

かとう

今回は低学年~高学年の幅いニンジャの参加があり、とても活気のある道場てした。Arduinoマイコンを使ったイライラ棒ゲームの電子工作もありました。プログラミングだけでなく、もの作りに取り組んでいる様子に、エンジニアの私の目には大変頼もしく映りました。ニンジャをサポートできるようにメンターも新しいものを勉強しないといけませんね。

いとう

今回は、久しぶりに大人数のイベントになりました。

Scratchの入門も触ったことがあるみたいで、日本語入力以外は、親の手を借りず、スラスラやられていました。

メンター側が、ニンジャから、マイクラを教えて貰ったりと今回はいい感じのイベントになりました。

開催の様子

みんなの森 ぎふメディアコスモス 外観

開催予定・最新情報

最新情報は当ウェブサイトと各SNSより配信しております。

現在確定している開催情報はこちらでご確認いただけます。基本的に約4ヶ月先までの開催予定が確定され、掲載されています。

スポンサー

直接物資で支援

Amazonの欲しいものリスト機能を利用して、お金ではなく物資で支援していただくことも可能です。

CoderDojo岐阜に参加してくれる子供たちにすぐに活用してもらえるものばかりをセレクトしてあります。

  • -
    コピー

この記事を書いた人

アバター

くの こうじ

フリーランスWeb制作者。オレインデザイン代表。ほとんどWordPressの人。HTML/CSS/JavaScript/PHP/ちょっとPython/ちょっとRuby/ちょっとReactなど。WordPress Contributor/CoderDojo岐阜チャンピオン/Gifu WordPress Meetup 共同オーガナイザー/岐阜市登録市民団体 Shift 代表
8歳・6歳男児の父親です。